こんにちは
まだ5月だというのに30度越え・・・!
このままだと夏はどうなってしまうんでしょうね
さて、今日は猫背がもたらす印象についてお話したいと思います
昨今学生だけではなく社会人の方も猫背の方が多くいらっしゃいます。
原因として、以前もちらりとお話ししましたが、
スマートフォンやパソコンの普及により
前かがみになったり、下を向いている時間が長くなり、
知らず知らずのうちに猫背になってしまっている方がほとんです。
就活生の皆さんはもうまもなく面接選考が開始の時期となりましたが、
準備は万端ですか
3月から企業説明会やESが開始されいよいよ来月から企業の方と
直接お会いする事が多くなってくるかと思います。
そんな就活真っ最中&来年から就活生の学生の方には
ぜひ今日の記事を読んで頂きたい内容となっております
「人は会って3秒でその人に対する第一印象が決まる」
と、言うことを耳にしたことがあるかと思います
3秒だったり15秒だったりと諸説ありますが、
共通して言えるのはわずかな時間で第一印象が決まるという事です
心理学的にも「メラビアンの法則」というものがあり
人の印象は 見た目が55%、声のトーンや大きさが38%、話の内容が7%
と言われております
なんと第一印象の5割は見た目という事です
でもそんなことないよ!中身もみてよ!中身も大事だよ!
って思いますよね
ですが、中身もみて第一印象を覆すにはこれも諸説ありますが、
おおよそ2時間ほど時間がかかるそうです。
でも企業の面接ではそんな何時間も時間はもらえませんよね
だからこそまず第一印象で良い印象を与えることが大事なのです
例えば下の写真をご覧ください
同じ女性の写真ですが、
左の女性と右の女性でずいぶんと印象が変わりませんか
猫背だとまず見た目の印象として
・暗く見える・だらしない・やる気がなさそう
・ネガティブに見える・老けて見える
また、見た目以外でも猫背になることによって
身体が前かがみになるので胸が圧迫されてしまい
声に張りがでず元気のない印象を与えてしまいます
これで見た目と声合わせて約9割の印象が
猫背によって悪印象を与えるという事がわかっていただけたかと思います
でも、逆に面接時間なんて数分だし、その間だけピシっとしてれば問題ないよね?
って思いますよね
確かに強く意識をすれば座って質疑応答の間くらいはできるかもしれません。
でも面接が終わりいざ退出となった時や、面接の順番待ち、その会社に出入りするときまで
ずーっと意識し続けることができますか?
人間身体に染み付いた姿勢と言うものはふとした瞬間に出てしまいます
それに面接中も姿勢の事に気をとられず、質疑応答に集中したいですよね
でも
「猫背矯正って何をするの?」
「なんかバキバキされたり痛いやつじゃないの?」
などなど気になることもあるかと思います
当院の猫背矯正は患者さんに合ったオーダーメイドの矯正内容となっております
猫背矯正について詳しくはHPの猫背矯正のページを
ご覧ください
こちらです→猫背矯正
さらに就活中の大学生必見!
通常猫背矯正の料金とは別によりお得な
【大学生限定】就活応援コースがあります!
無料のカウンセリングも行っておりますので、
一度自分の身体と向き合ってみませんか
お友達とご一緒に来院して頂いてもOKです
初回以降のご予約もお電話以外にLINE@から予約や変更などもできますので
授業の合間やバイトのシフトとの調整もしやすいようになっております
まずは一度お試しください
#ゆうの整骨院#ゆうの#整骨院
#姿勢#専門家
#大阪#松原市#河内天美#近鉄南大阪線
#猫背矯正#猫背#猫#姿勢#専門家
#骨盤矯正#産後#スタイル#自律神経#測定#検査
#ほっトレ#岩盤エクササイズ#筋トレ#美容
#ダイエット#体質改善#サルコペニア
#高血圧#脳卒中#心筋梗塞#血流#老化#加齢#血圧
#キッズスペース#お子様#大歓迎#子連れ#子供
#ママ#女性#応援